ソリューション

LiDAR技術と自動運転技術を活かして建設やインフラ領域における現場の課題を解決します

体積計測ソリューション

ストックパイルに堆積されている資材の量をリアルタイムで正確に計測することで適切なタイミングで適切な量の資材を発注が可能になります

体積計測ソリューション

スマート重機

自動運転技術のキーテクノロジーであるLiDARとAIカメラをフュージョンすることで既存の重機をスマート化することが可能です

スマート重機

自動運転ソフトウェア開発

認識技術の強みを活かしパーセプション機能開発や全体システムとして統合するための車両インターフェースの開発どをパートナー企業として実施致します

自動運転ソフトウェア開発

SenseFieldの特徴

自動運転向けセンシング技術をバックグランドにした高い技術力

共同開発モデル

弊社の強みである自動運転向けのセンシングソフトウェア技術をハードウェアに組み込むためにハードウェアを強みとする企業と共同で価値創出することを目指しています

ソリューション販売

建機・建設業向けに衝突防止装置や体積計測ソリューションを開発・販売しております。詳しくはサービス一覧をご覧ください。

自動運転

建設機械などの閉鎖環境における特殊機械の自動運転化を得意としています

エッジAI

エッジデバイスの性能を最大限引き出すソフトウェア開発を得意としております

東出泰治代表取締役社長

函館高専を卒業後、大学編入を経て、東京大学大学院情報システム工学研究室(JSK)で車輪移動ヒューマノイドロボットのソフトウェア開発に従事。
大学院修了後、自動運転スタートアップTIER IVにて自動運転向けセンシング技術の研究開発、工場内自動搬送車両の商用化に向けてオープンソースの自動運転ソフトウェアである autoware の閉鎖環境向け機能の開発をリード。
その後、大手メーカーとのプロジェクトでPMとして工場内自動搬送車両の商用化に貢献した後、自動運転ソフトウェア開発で蓄積した認識技術をより幅広いユーザーに届けることを目指し独立起業。

東出泰治代表取締役社長

函館高専を卒業後、大学編入を経て、東京大学大学院情報システム工学研究室(JSK)で車輪移動ヒューマノイドロボットのソフトウェア開発に従事。
大学院修了後、自動運転スタートアップTIER IVにて自動運転向けセンシング技術の研究開発、工場内自動搬送車両の商用化に向けてオープンソースの自動運転ソフトウェアである autoware の閉鎖環境向け機能の開発をリード。
その後、大手メーカーとのプロジェクトでPMとして工場内自動搬送車両の商用化に貢献した後、自動運転ソフトウェア開発で蓄積した認識技術をより幅広いユーザーに届けることを目指し独立起業。

closepopup

お問い合わせ

製品の問い合わせから個別開発のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。